0120-03-6162
営業時間 10:00 ~ 18:00(水曜日定休)
家づくりの流れをご紹介します。
マイホーム作りの始まりです。完成見学会や相談会などで家についてお話をしながらアーキファクトの家づくりへの思いを知ってください。
家を建てるにあたっての会社選びのコツや基礎知識、家づくりで失敗しないための重要なポイントや最新情報を学んでいただきます。
金融機関で登録審査を実施する前に行われる、摸擬的な審査。予備審査の手続きをします。融資金額・融資内容を把握することができます。
家を建てることは「暮らし方の提案」です。現在のライフスタイルや家族構成、お客様の理想の生活など、細かくヒアリングさせていただきます。
家の外装や内装の仕上げ、設備機器などの目安を決めます。断熱材やオプション等、必要なものや欲しいものなど暮らし方に合わせて選びます。
家づくりのパートナーとして、アーキファクトをお選びいただけた場合、パートナー申込をしていただきます。パートナー申込の契約金を頂きます(仮契約)。
場所や面積、学区など、全てを把握したうえで土地探しをスタートします。経験豊富なスタッフがお客様の理想の暮らしに合わせた土地探しのお手伝いをいたします。
契約前の重要事項説明、契約書の条項は、くまなくチェックし、不明なことは納得がいくまで確認しサポートし、土地を契約します。
敷地の持つ可能性を最大限に活かしたプランをつくるために敷地の現状を調べます。土地の周辺環境や法的な規制などを把握します。
ヒアリングを元に間取りや外観、住まい方を建築家からご提案いたします。プランを元に意見を交換し合うことで具体的なライフスタイルが見えてきます。
理想の暮らしが図面となり、基本的な間取や仕様、見積もりにご納得いただき、建築プランが決定いたしましたらご契約いただきます。
工事請負契約に基づき、金融機関に融資本申込を行います。本審査を行い、いつローン借入の資金が実行されるかを決定します。
どのような雰囲気の家にしたいか打ち合わせをし、内装やインテリア、照明などの細かな部分を決めていきます。
プランと工期の決定後、法規、条例に合わせて建築のための建築許可申請を提出し、許可をもらいます。
家が無事に建築できるようにその土地の守護神に工事の無事と施主様のご家族の繁栄を祈願します。
いよいよ工事スタート。基礎から土台工事をして骨組みとなる柱を立てていきます。上棟の際には上棟式を行う場合も。
住宅の隙間の量を計測します。夏でも冬でもより快適で、隙間のない高気密高断熱の家を目指します。
アーキファクトと公的検査員によって施工の不具合等がないか、図面に基づいて建築が行われたかを隅々まで確認をします。
全ての工事が完了したら、住宅ローンを提供する金融機関と「金銭消費貸借契約」を結び、融資実行となります。
マイホームがついに完成!こ精算の終了とともに鍵をお渡しします。お引渡し後も末永いお付き合いをさせていただきます。